秒速5センチメートルの聖地は、東京周辺や栃木など全国にありますが、こちらの記事では種子島の聖地について詳しくご紹介していきます。
★「君の名は。」も!新海誠映画をタダで見る方法
新海誠監督の作品は、動画配信サイト"U-NEXT"で視聴できます。登録から31日間無料!最新作「君の名は。」も、7月26日のDVD発売と同時に配信開始です♪
詳しくはコチラ
⇒君の名は。動画フルを無料視聴できる方法をコッソリ公開中
秒速5センチメートル 種子島の聖地一覧
秒速5センチメートルの聖地は、種子島には4か所あります。
1.中種子高校
2.2人の登下校路
3.花苗のサーフィンする海岸
4.種子島宇宙センター
それぞれの聖地について、詳しくみていきましょう。
秒速5センチメートル 種子島周辺の聖地詳細
中種子高校
平成22年に閉校され、現在は種子島中央高等学校となり存在しています。高校の正門から校舎を見た情景は、花苗がスーパーカブで登校してきたシーンです。
出典:http://mapio
バイク置き場は花苗がカブを止める場所で、貴樹のいる弓道場へ向かう前にカブのミラーで髪型を整える花苗が可愛らしく描かれています。ホームルームのシーンや弁当を食べたりする教室は3年1組の教室です。下駄箱や水道の情景も忠実に描かれています。
貴樹が弓道をする場所は、学校の弓道場ではなくて、町立の弓道場です。弓道場の矢立の画像は町立弓道場の入口付近の情景がそのまま描かれています。また審判席で採点しているシーンもそのまま描かれています。
2人の登下校路
実際の場所は、中種子町竹屋野付近の県道75号線から東へ向かう道で、周囲は一面のサトウキビ畑で、アップダウンのある情景がほぼ忠実に描かれています。
出典:http://www.cwfilms
2人が立ち寄るiショップは中種子町大平に実在するiショップ石堂店です。iショップは、鹿児島に本社があるイケダパンの運営するコンビニエンスストアチェーンで種子島にはかなり多くの店舗があります。
店内や冷蔵庫の中も商品1つまで緻密に再現されています。花苗が悩んだ時にはいつも買うものは実在する乳酸菌飲料のヨーグルッペです。店の外の情景では、ポストやベンチ、背後の自動車整備工場の看板やカーブミラー、そしてポストの傍の土のうまで忠実に描かれています。
出典:http://www.cwfilms
店の外で、貴樹がカブに寄りかかりながら携帯のメールを打つシーンは、ベンチに書かれているセイカアイスクリームの文字などが忠実に描かれています。
花苗のサーフィンする海岸
花苗が早朝と放課後にサーフィンの練習をしている場所は、中山海岸だと思われます。高校から約4km程の距離となります。
出典:http://www.cwfilms
花苗がサーフィン後に制服に着替え海を見つめているシーンは中山海岸の入口から奥の砂浜へと続く道の端から南東方向を見た情景です。普段からサーフィンをする人が多い人気の場所です。
種子島宇宙センター
南種子町の南側の町にあるセンターです。道を走っていると、いきなりJAXAの敷地内へと入ります。
告白しようとした花苗がロケットの発射を見て、貴樹の本当の気持ちに気付く重要なシーンがあります。
出典:https://www.google
花苗が東京へ行く貴樹を見送るシーンの情景は中種子町にあるグリーンホテルさかえの窓から見た風景で、実際に新海監督も宿泊されたホテルです。